ページビューの合計

2003年6月29日日曜日

中野区春季大会・2年生

バイクの一件があり、今日はとても早起きをしました。
朝の5:30には熱いシャワーを浴びて目を覚まし…
そして、6:00頃に出発!
竹ノ塚駅に向かう途中で、五中のグランド状態を見に行ってくれているお母さんから、使用可能との連絡が入る。
そして、北千住で乗換をしている時に、桃二のグランドを見に行ってくれているお母さんから、こちらは中止の連絡。
ということで、今日は五中へ向かうこととなりました。
(中野)駅から遠いなぁ…などと思いつつ…
でも、両方とも中止だったらどうなってたんだろう…
大会の中止連絡が入るまで家に戻るわけにも行かないし…
たのむから、せめてバイクが見つかるまでは(見つかるのか?)ハッキリした天気でいてくれ!!

さて、自分のことはいい加減、この辺でやめておいて…
今日の2年生の対戦相手は、しんやまです。
1年生の時に、初めての対外試合をした相手です。
その時は、見事に負けましたが、今日勝つことが決勝トーナメント進出の最低条件…
子ども達には、前回負けたことからくる苦手意識は全くないようで…
というよりも、あまり分かっていないような…

さて、試合の方は2-6で負けました。
前回同様、ゴールを奪った2点は両方とも見事でした。
必死にボールを追い回して、奪い、攻撃につなげる…
パスで相手をかわす事の出来ない低学年の試合では、ドリブル突破が唯一の攻撃方法となるのですが、敵味方入り乱れてのダンゴ状態からドリブルで抜け出すのは非常に難しいことです。
したがって、相手のボールを奪った直後という状況が、最もゴールにつながりやすい状況なのです。
この日の2点は、両方ともそのような形から生まれました。

対して、失った6点はどれも「あっさり」ゴールを許してしまった感じでした。
ドリブルで抜かれない、シュートを打たせないようにするのが良いのは勿論なのですが、同じ抜かれる、打たれるにしても、もっと抵抗して欲しいものです。
スルッと抜かれて、相手はバランスを崩しもしない…
せめて、(反則にならないように)身体をぶつけたり、最後まで足を出して相手のバランスを崩すなり、ボールコントロールを少しでも乱すような、抵抗する姿勢を見せて欲しいと思います。

しかし、そのような(守備中心の)練習、訓練をするつもりは今のところありません。
なぜなら、これはサッカー選手として当たり前のことだからです。
サッカーが好きで、試合に勝ちたいと思っているならば、あっさり抜かれたり、簡単にシュートを打たれることは、選手としてのプライドが許さないことだと思います。
抜かれても涼しい顔をしている…そこを問題にすべきだと思います。
子ども達には、もっともっとサッカーを好きになってもらって、サッカーにのめり込んでもらいたいし、サッカーバカ(サッカーしかできないバカでは困りますが)になってもらいたいものです。

めざせ、サッカーバカ!

0 件のコメント:

コメントを投稿