ページビューの合計

2005年7月23日土曜日

こんなもんか?

たまりにたまった「ひとり言」を書き上げたついでに、もうちょっと…
これぞ本当の「ひとり言」!
というか、ボヤキかな…

蹴り納めの桃二の朝練での事。
3・4年生に軽く説教をしました。
前々から気にはなっていたのですが、ゲームにコーチが入るのを嫌がるのです。
特に4年生が。
理由は簡単です。
・自分のボールをコーチに取られる
・コーチがドリブルすると、ボールを取れない
要は格上の相手とはやりたくないという事なのでしょう。
コーチが格上かどうかはこの際おいておくとして、その後ろ向きな態度にカチンときました。
「そんな情けないヤツは、いつまでたっても上手くならない!」
「挑戦する気持ちを持たないでどうするんだ!」
「そんな弱虫ヤロウとはオレだって一緒にサッカーする気にならん!」
というような事を言って、強引に入ってプレーしてやろうかとも思いましたが、この日は途中で会場当番の若宮小へ行かなければならない事もあって、ヤメました。
フィールドの外からゲームを見守り(?)ました。
自分の中では、サッカーのアイディアは遊びの中から生まれてくるもの。
明らかに身体の大きな相手やスピードのある相手からどうやってボールを守るか、どうボールを動かせばゴールを奪えるのか、どうすればボールを奪えるのか、といった事を教えられるのではなく、試行錯誤しながら自分で考え出さなければいけないと思っています。
それほど工夫をしなくてもボールを取れたり、ゴールを奪えるというのも楽しいのかもしれませんが、それは友だち同士のサッカーで好きなだけやってくれと思います。
(本当は、友だち同士のサッカーでも、近所の兄ちゃんやオッサンが飛び入りで混ざるストリートサッカーのような環境であれば最高なのですが。)
つばさのコーチは、手取り足取りサッカーを教えてくれる「先生」ではなく、偉そうに遊び場を仕切りながらサッカーをする年齢不詳のガキ大将(ムリがあるか?)達なのです。
もっとコーチに対抗意識をむき出しにしてきても良いと思います。
そういえば、この前のシニアの試合(妙正寺)でも、自分がボールを持った時に全くプレッシャーを受けませんでした。
谷戸でのゲームの方がプレッシャーを感じたくらいです。
ちょっとガッカリです…

0 件のコメント:

コメントを投稿